ネガティブ方向にポジティブ!

このブログは詰まらないことを延々と書いているブログです。

ひな人形は通年で飾って、毎日を祝おう。

今週のお題「ひな祭り」

 

3月3日はひな祭りであった。

ひな人形を飾り、ひなあられをぽりぽりと食べる日だ。

そして、男である私には元来、関係のない日だ。

 

しかし、2つ上に姉、4つ下に妹がいる私にとって、ひな祭りはそこそこ因縁がある。

私は母がせっせと飾るひな人形をぼけっと見て、ひなあられをこそっと強奪して過ごす。

因縁、と言うにはそれほど疎外されてもいなかったが、何となしに意識はしていたような気がする。

 

何となしに意識していたのは、やはり、我が家のひな飾りが大きいだろう。

我が家には、立派なひな飾りがある。

どれくらい立派かと言えば、全7段、三人官女に五人囃子、右大臣と左大臣も揃った立派さだ。

(画像は粗いが、写真も貼っておく)
f:id:uenokoeda:20180308085811j:image

 

これだけ立派だと男の私が少なからず僻みを感じてしまっても仕方がない、と誰に対してか知らないが、言い訳が出てくる。

確か、姉が生まれた時に祝いとして贈られた物だったはずだ。

これだけ立派なら姉も妹もさぞ嬉しかっただろう、と本人に聞きもしないのに断定する。

 

さて、姉妹が長野県から飛び出して十数年の月日が流れている。

写真を撮ったのは2009年、今年は2018年だから、9年前の写真だ。

そして、9年の月日はそのまま、ひな飾りを飾っていない期間になる。

 

姉妹が実家に帰ってくるときは、盆か正月くらいで、後は県外で根を下ろした住処で日々を送っている。

実家に祝う女の子が居ないのだから、飾る理由がないのだ。

 

ふと考える。

お内裏様もお雛様も、飾られないことに、不満を感じてはいないだろうか?

 

ひな飾りは、1年の内、3月3日のこの日だけしか飾られない。

残りの364日は、物置の奥に上質な紙に包まれて、一つ一つ箱詰めされて、防虫剤を敷き詰められて、丁寧に保管される。

刑務所の独房より狭い箱に1年のほとんどを過ごし、じっと出番が来るのを待っている訳だ。

 

ようやく、3月3日に飾られ、盛大に祝い、皆を喜ばせる。

ひな人形の面目躍如だ。

しかし、それも束の間、4日には急いで片付けないと嫁に行き遅れると疫病神扱いをされ、また暗い暗い物置の奥へと仕舞われてしまうのだ。

 

そして、女の子が一人前になり、実家から出ると、出す機会が失われる。

我が家で言えば、9年、9年もの間ひたすら出番を待ち続けているのだ。

しかし、3月3日に飾られることは終ぞない。

 

あまりに不憫ではないだろうか?

人形とは、遊び相手になることと、目で楽しませることがその役割ではないのか?

ひな人形は遊び相手になることも、目で楽しませることもなく、次の出番が何時なのか分からない孤独な時間を強要しているのだ。

 

大体、嫁に行き遅れるなど、迷信に違いない。

我が家では、3月末日まで飾っていた。

しかし、妹は去年の10月に結婚している。

そんなに急いで片付けなくても、結婚はできるのだ。

 

むしろ、ひな人形の立場を考えれば、言わなければならない。

あえて、言い切る。

 

ひな人形は通年で飾って、毎日を祝おう。

 

そう、毎日が特別な日、毎日が素晴らしい日だ。

クマのプーさんも「何でもない日、おめでとう」と歌っているじゃないか。

なら、ひな人形を通年で飾って、「今日も祭りだ、わっしょい!」と祝っても良いじゃないか。

 

もちろん、事はそう簡単ではないことも承知している。

我が家のひな人形は立派過ぎるから、場所を取ってしまう。

ひな人形を飾ると部屋の3分の1を占め、邪魔になる。

物を少なくしたい父は嫌がるだろうし、地震対策も考えなければならない。

割と面倒くさがりで、行事に関しては古い考えの母を動かすのも困難だ。

目下、飾られる目処は立っていない。

 

しかし、嗚呼、しかし。

物は使われてこそ意義がある、と考える私は、虎視眈々と機会を伺う。

せめて、私が年老いて朽ち果てる前に、日の目を見せてやりたい。

 

箱詰めされたひな人形は、今年も出されず、また来年へ思いを馳せていることだろう。

仕舞われている物置の扉の前で両手を合わせる。

どうか許して欲しい、そして、何時か出す日まで辛抱強く待っていて欲しい。

 

3月3日はひな祭りであった。

しかし、毎日は素晴らしい日だ。

だから、毎日を祝っても良い。

今、私は、そう考える。