閑話休題。
ブログ運営の話というか、書いていて大変な結果になった話です。
何がどう大変か、と端的に言えば。
一身上の都合で退職することになりました。
いや、本当ですよ?
うん、どうしてって…私が100%悪いのですけど。
すでに削除した記事なんですけど、職場の職員に読まれ。
内容が宜しくないと報告されて(多分)。
話し合いの結果、自己都合で退職の運びとなりました。
ネットリテラシーの無さが今回の結末になった訳です。
このことから気付いたことが2点。
私は社会に迷惑しかかけておらず、社会には必要ないということ。
私の思考は私が向いていると感じた仕事では、対立する思考であること。
つまり、人生の詰みです。
いや、生きる上で働かなければなりませんけど。
技術も知識もない、危険思想の30歳独身を雇ってくれるところはあるか?
いや、ない。
故に詰みです。
それでも生きなければならないのですけど。
生きよう、としたらホームレスや生活保護も視野に入れないといけないかな?
あと、帰属する仕事は今回の件で無理だと判明したので、短期で細々と稼ぐしかありません。
それにしても、母に退職したことを伝えて低頭して謝っていると。
母「何か清々しい顔をしている」
と言って呆れてました。
…あー、「性格は顔に出る」とはよく言ったもので。
大変だとは考えますし、多大な迷惑をかけて申し訳ないのですけど。
同時に無能で最低な私はいらないと言われたようで、嬉しかったのですよね。
…こんなことを書くから駄目なのですけど。
結句、私は私のことしか考えられないから何時かは起こることが今起きただけなのでしょう。
そして、悲しいことに、自分の思想が変わらないだろう、と感じるのです。
何故なら、根本の部分で全く理解していないのですから。
結論は同じだと、感じてましたけど。
根っこの部分が相容れない、そういうことです。
というか、今回の件で根っこの部分の相容れなさはどの職種のどんな職場に行っても変わらないだろうな…
どうして傷付けてしまったのだろうか?
私は無神経な人間だと、思い知らせれました。
…あー、それでも、どうにかなります。
社会は理不尽で無情ですけど。
今まで生きてこれたのは、社会が優しいから。
死にたい気持ちもありますが。これだけ迷惑をかけましたし。
でも、取り合えず、生きてみてから考えます。
何せまだ若いですから、死に急ぐこともない。
皆幸せになれば良いのに。難しいですね。
皆さんの一日が幸せに満ちてますように。