ネガティブ方向にポジティブ!

このブログは詰まらないことを延々と書いているブログです。

186

朝6時、雪が降っていた。

仕事をしている間は外を見ることもなく、せっせか働いている。

そうして、気付かない間に、空は空で、せっせか仕事をしていたのだろう。

 

この白く冷たい小さな子どもたちは、次の春が来るまで、度々、下界に遊びにくることになるだろう。

空を見上げると、おでこに一つ、舞い降りて、挨拶をしてきた。

これから迷惑をかけられる身としては、苦笑いしてしまうが、やはり可愛いので、のんびりしな、と呟く。

 

自動車にもうっすらと雪が積もっていた。

ワイパーを動かして、半円の形が2つ重なるように、雪を切り取る。

視界良好と、そのまま、走り出した。

自動車の上に乗っていた雪たちは、突然の向かい風に煽られて、海に沸き立つ泡のように、皆、飛んでいった。

 

こうした何でもない日常でも、誰かが何かをしている。

ヒンディー語の諺に「ジャングルの中で踊るクジャクのダンス、誰が見た?」というのがある。

「目撃者がいなくても価値があるのか?」、「踊るクジャクが評価されるためには、公衆の面前で踊らなければならないのか?」と言った意味合いがある。

哲学めいたこの諺は、人間主体の考え方だろう。

また、第三者の存在を強く意識しているからこその発想だ。

 

しかし、クジャクがダンスを踊るのは、誰かに見せるためではなく、ましてや人間のためではなく、ダンスを踊るクジャク自身が踊りたいから踊っているだけだ。

誰かの評価や、誰かの決めた価値ではなく、ただ、そうしたいから、という気持ち一つで踊っている。

 

この諺を言い換えるならば、「はてなブログで書く私の詰まらない記事、誰が読む?」となる。

または、「山奥の森林の葉に積もる雪の結晶、誰が知る?」となる。

 

銘々、好き勝手に、世界は動いている。

私は詰まらない記事を書いている、山奥には雪が降っている、ジャングルではクジャクがダンスを踊っている。

それで良い、それで世は事も無し。

 

自動車から降りると、うっすら積もっていたあの雪たちは何処にも居ない。

私は何処かに言ったのを見ていないが、きっと、雪の子たちは広い世界を楽しんでいるだろう。

11月19日、冬が来る。


f:id:uenokoeda:20171119121336j:image

(参考本:「誰も知らない世界のことわざ」)

 

投稿します。