ネガティブ方向にポジティブ!

このブログは詰まらないことを延々と書いているブログです。

1169

また性懲りもなく新しい脚本を書いた。

「書きたいな」と考えた時には、パッケージはできていた。

昔から10ある内の3までは秒速でできるのだ。

 

思い付いてから、書き出して、14ページである。

1ページ大体1分計算で、間などを考慮すると、20分程度の短編劇だ。

さて、今回はこの14ページの脚本、手直しすることも目的だ。

 

前回、副主宰に「パッケージは面白そうと思わせるが、話の筋がない」と言っていた。

話の筋とは、何なのか、さくっとGoogle先生に聞いてみた。

すると、1つに「キャラクターの目的が分かり易い」ことが上げられていた。

 

キャラクターには何かしらの目的があって動いている。

例えば、「京都に行く」ことが目的だとしよう。

しかし、これだけでは不十分だ。

 

一言に「京都」と言っても、広い。

金閣寺、銀閣寺、清水寺などの神社仏閣だけでも数多にある。

祇園の舞子さん、東映太秦映画村、嵐山など、魅力的な場所も多い。

 

目的をぎゅっと絞ると良い、と書いてあった。

目的の情報が多過ぎると混乱を起こすらしい。

例えば、「京都に行く」の目的をぎゅっとして、「京都駅で八つ橋を買う」ことを目的にする。

 

これくらい分かり易い、シンプルな構造が必要なのだろう。

伝える、というのは難しい。

私の物語は、情報過多な面があるようなのだ。

 

それを意識して、14ページの脚本を読んでみると、確かに情報過多かもしれない。

すべてのキャラクターの目的をぶちこんでいるのだ。

それぞれがそれぞれの思惑を持って動いているのだから、当然だろう。

 

これを「誰を主軸にするか?」で決まる。

今回のは3役あり、誰を主軸にするかで物語の進行も多少変わる。

そこは、劇団内で発表した時に、誰を主軸にするか決めようか。

 

そこから書き直しを試みる。

ある意味で3から4へのステップアップである。

できそうでできない、ここら辺の積み重ねに挑む。

 

別の脚本も書き直しをする予定だし、また別の脚本も書き直す。

書き直す脚本が全部で3つ、いや、4つか?

当ブログの記事は手直ししないのに、脚本はできるのだろうか、心配だ。

 

脚本修行の一環、そう捉え直しておく。