ネガティブ方向にポジティブ!

このブログは詰まらないことを延々と書いているブログです。

正義とは、人としての在り方を問うことだ。

正義を取っ掛かりに考えてみた。

何を以て「正義」とするのか?

 

前々から「正義」とは何であるのか、気になっていた。

正義があるならば、悪があり、間違いがある。

ならば、これぞ「正義」はあるのではないか?

 

「私は間違えている」、と頭の片隅に置きながら生きている。

私自身が何を以て正しいのか、分からないからだ。

何が正しいのか、間違っているのか、判別できない。

正しさが分からない私には、「正義」は難しい。

 

「正義」とは言葉通り読み解くならば「正しい義」である。

「義」は「人として守るべき道、道理、条理、教え」だ。

即ち、正義とは「人として守るべき正しい道、正しい道理や条理、正しい教え」だ。

 

では、人として守るべき道とは、何であろうか?

道理や条理は何であろうか?

先人の教えは何であろうか?

 

「正しい」という言葉があるのだから、人としての道には間違いがある。

道理や条理にも間違いがある。

先人の教えにも間違いがある。

 

何を以て、この道は人が守るべき正しい道と判別できるのだろうか?

何を以て、この道理や条理は正しいと言えるのだろうか?

何を以て、先人の教えは正しかったと判別できるのだろうか?

 

例えば、多数が形成する道は正しい道なのだろうか?

100人中99人が「人を傷付けてはいけない」と言えば、それが正しい道か。

マジョリティが正しければ正しい、と書くと違う。

 

100人中99人が「人を傷付けても良い」と言えば正しくなるのは、間違いだろう。

たった1人が「人を傷付けてはいけない」と説くのが間違いとするのは乱暴だ。

正しさを封じるのに多数は用いられるかもしれないが、多数だから正しいとは言えない。

 

感情で正しい、間違いで判断するのは違う。

感情はその時々で波がある。

ゆらぎのある感情でその時の気分で正しさを説くのは、「そういう気分だったから」と感情にフォーカスされて、「正しさ」から遠ざかる。

 

時代によって正しさが変わる。

昭和の頃は暴力も正しい指導の範囲内に入っていた。

しかし、令和の今は動画を撮られて非難される。

 

昭和の頃から暴力は非難されていた、という意見はあるだろう。

しかし、少なくとも強豪校の指導が明るみになる度にそうした指導を肯定されていた時代はあったのだ。

時代によって正しさが変わってしまうのは、本当の正しさなのだろうか?

 

生物的正しさで言えば、生存することが正しい。

生存するために外敵は殺すのは正しいのか?

食べるために動物を殺さなければならない、そうしなければ死んでしまうから。

殺すのが悪ならば、生存は悪となり、存在自体が間違いになる。

生物としては正しさは、人として正しさとは別のようだ。

 

資本主義に基づいた正しさで言えば、稼ぐことが正しい。

しかし、稼げない人々は総じて間違っているのだろうか?

また、資本では測れない「正しさ」に資本的価値は見出せるのか?

先の定義の「人として守るべき道」に資本的価値で測るのは、できるだろうが正しさとは違う。

資本主義としての正しさは、人としての正しさと別ではないか。

 

法律に基づいた正しさで言えば、法が定めた権利を守ることが正しい。

法を定める国が暴走しない、と言い切れるのか?

2022年4月時点で、ロシアがウクライナに侵攻している様を見て、国や政府の信用は私が想像するより脆弱ではないか、疑ってしまう。

法律としての正しさは、人としての正しさとは違うのではないか。

 

そも、人としての正しさを語るには、「人」の定義が定まらないといけない。

「人」とは何か、相対される存在ではなく、絶対としての「人」とは何であろうか?

そのことを考えるのに、「人」は何で構成されているのかで考えてみた。

 

私は様々な諸パーツで「私」を構成している。

私の身体は血、髪、皮など様々なパーツの組み合わせで私の身体を構成している。

その諸パーツの一つにに私の自意識、精神がある。

様々な身体的諸パーツに精神が組み込まれていて、それらすべてで「私」を成している。

 

この私は人である。

即ち私の身体は人の身体である。

人の身体である血や髪、皮の組み合わせで構成され、人を成している。

 

蛇の血や、犬の毛、鮫の肌ではない。

血も毛も肌も人である。

その諸パーツの一つに人としての自意識、精神がある。

 

身体が人であると言えるのは、見た目からではなく、人としての自意識、精神があるからだ。

奇病の方を構成する諸パーツに人としての自意識、精神があるから 、人なのだ。

この自意識は猿の自意識でも、蟻の精神でもなく、人の自意識、精神だ。

 

「正義の反対は別の正義」というのは個々人の信念に基づいている 。

個々人の信念は、個々人の自意識、精神が土台にあるだろう。

個々人の自意識、精神は私の自意識、精神であり、私の自意識、精神は人としての自意識、精神だ。

 

諸パーツという部品で人を捉えると、先に例として挙げた「生物」、「資本」、「法律」も人として構成するのに組み込まれている。

ならば、この身体、この精神が在ること自体が「正しい」とするのが人として「正しい」になるのではないか?

私は私の存在を間違いとしているが、これは私でもある人の存在を否定していたのかもしれない。

ただ在ることが正しいのであれば、正義とは「存在」ができることなのかもしれない。

 

存在を否定すれば、苦しく悲しくなる点から考えてみても、この正しさは人としての正しさと定義しても良いかもしれない。

殺人が否定されるのは人の存在の否定に繋がり、食べるための動物の殺害は肯定されるのは人の存在の肯定に繋がる。

今、ここに在ることが人としての正しさの根幹ではないか。

 

「人として守るべき道」、「道理、条理」、「先人の教え」もすべて人の存在がある。

人が存在しないのであれば、正義も存在しない。

人が今ここに在るから、正義は在る。

 

正義を語るならば、人として在ることを話すべきではないだろうか?

人として在ることの意味、意義が共有できなければ、正義は分からないのではないか。

思考は違えど、私と相手は同じ人であるはずで、その前提を壊してしまったら、正義とはかけ離れはしないか?

 

様々な正義は、様々な個々人が在り、そのすべての個々人は人として在るという前提を共有して正義を規定できるのではないか。

相手を獣と見なして、自身を行いを正義として力を行使するのが正しいとは違う。

何故なら、獣のような振る舞いだとしても、相手は獣ではなく人として在るからだ。

相手には自意識、精神があり、その自意識、精神を人としての諸パ ーツの一部と考えるならば、相手も人なのだ。

 

自然を相手取った正義も、自身の人として在ることと、自然を破壊する相手がいる訳だ。

自然を破壊する相手も同様に人で在るならば、正義は人同士の対話が出発点のはずだ。

対面する相手が人でないのであれば、自身の信念を根拠に置こうとするだろう。

 

前述の獣と見なす人も、獣と見なせば自身の正義だけ考えれば良い 。

自身の信念、自身の自意識、精神であり、それは人としての自意識、精神が在る。

果たして、対面する側に人は無いのか?

対面する相手は獣なのか?

人とは何か、その存在を問うという原点から考えるべきだ。

 

私は未だに正義が何であるか分からない。

しかし、正義とは何か、その出発は見えた、かもしれない。

あえて、言い切る。

 

正義とは、人としての在り方を問うことだ。

 

私自身、私の在り方を常に問うている。

私の内面の追求者であり、即ち、人の自意識の追求者だ。

この出発点は私の自意識、精神だからであり、人の在り方の一つであり、正義だ。

 

私にとっての正義は「今を楽しむ」ことだ。

人生哲学を持つのは、一つの正義を持つのと同義だ。

私の正義は、人としての在り方の一つであり、常に問うべき問題だろう。

 

人としてどう在るべきかを問うことは「正義」のみならず、「平等」や「自由」の概念の基礎だ。

何故ならば、「平等」や「自由」は人が構成する社会に内在し、社会を構成する人が在るから「平等」や「自由」が問題として浮かぶのだ。

「正義」、「平等」、「自由」どれも大事ではあるが、その前に「在り方」をもっと考えるべきで、その深化がより良い人間に成ると私は考える。

私はどう在りたいのだろうか、人としてどう在りたいのだろうか、誰もが語れる平易な所から、正義を考えたい。

 

一先ず、ここまで。