ネガティブ方向にポジティブ!

このブログは詰まらないことを延々と書いているブログです。

母の憤慨を聞く役は私が引き受けよう。

両親のいさかいを取っ掛かりに考えます。


f:id:uenokoeda:20170218153612j:image

 

今日朝8時に出勤して、普通に仕事を始めていました。

すると中間管理者から声をかけられました。

「今日は夜勤ではありませんでした?」

寝耳に水です。どうやら今日から私は夜勤のようです。

 

16日の出勤、17日は休みであることは事務所で確認したのですけど、その時は未だシフト表がありませんでした。

私は新人だし、夜勤に入る時は一言あるだろう、と勝手に考えてました。

今日朝出たらシフト表ができていて、私は夜勤になってました。

3月15日まで5連勤1休日のサイクル、ちょっと驚きました。

 

確認不足であった私が悪い点もありますが、電話の一本連絡があっても良かったのでは?と若干思っちゃいました。

朝私のレターケースにも「シフト表ができた」、「夜勤があります」等もなかったのも少しだけ引っかかりました。

それでも、シフト表ができて見通しが取れたので些細なことです。

これが遅刻ではなくて本当に良かった、と考える次第です。

 

些細な行き違いなら、お互いに非があったと大人の対応で済みます。

しかし、このほどどうにも上手く飲み込めないことがありまして。

私の父と母の一悶着です。

 

夕食時、父に話しかけられても無言で食事をしていた母。

何かあったのかな?と少し感じながら、父が自室に戻ったタイミングで世間話を振ると、堰を切ったように怒り出す母。

で、理由を要約すると…

 

私と母がお世話になった方が早世し、母がその方の葬式に行った。

帰ってから、頭痛があることを父に言う。

父「それは遊んできたからだ」

 

要約、と書きましたが、母が言ったことも上記のこと位の情報なので、ありのままにあった顛末です。

 

もう少し、情報を加えると父は「何処何処が痛い」と母が言ったときの「遊んできたからだ」の返しは常套句、よく使う言い回しです。

父は「女性は家事をするもの」で家のことを疎かにするべきではないという考え方だと推察されます。

言い方も冗談めかしてではなく、恐らく非難を込めて言っただろう、と考えられます。

 

しかし、葬式から帰って来た妻に言う台詞か?甚だ疑問です。

 

まず、母は外出の事由を父に伝えているはずです。

つまり、父は母が知人の葬式に出席していることを知っているはずです。

父の歳であれば、冠婚葬祭の重要性は理解していて欲しいのですが、帰宅して疲れている母に「遊んできた」はどうなのか?

知人の葬式は父にとって「遊び」でしかないのか?それは流石におかしくないか?

 

次に父は母が知人の葬式に行くことを知らなかったとします。

母が伝え忘れていたとか、父はその時聞き間違いをした等考えられます。

それだと、父の言い分も少しは正当性があるのかもしれません。

しかし、頭痛があると訴える第一声が「それは遊んできたからだ」は不人情ではないか?

せめて、「どうして頭が痛いのか?」と気遣う一言がないのだろうか?

その一言で母は葬式のことを言う可能性が高いですし、父はそれで分かる、かもしれません。

 

父は母が知人の葬式に行ってきたことを知っているが、その帰りに何処かで「遊んできた」ということを言いたかったとします。

葬式のある日にショッピングに嬉々として行く人は非常識だ、と言う認識かもしれません。

しかし、夕食はいつも通り用意されてました。つまり、例え寄ったとしても夕食に使う食品などの日常品を買っていたと考えるのが筋です。

また、衣服やアクセサリーを自分へのご褒美として買う母ではありません。

葬式後の会食ならむしろ出た方が良いくらいです。

また、私は葬式の帰りの息抜きくらい見逃しても良いと言う考えなので、余計に父の言動は理解の外です。

 

母が父に「知人の葬式に行く」と嘘を言い、父はそれを看破していたとします。

そんな意味不明な嘘を私にもしていることですでに破綻していますけど。

もしそうだとしたら、母は父が息抜きさえ許さない人間だと警戒し、父も母を信用していないことになります。

それは果たして夫婦なのでしょうか?何だか気持ち悪いです。

 

何れにしても父は深い意味で言った訳ではないのでしょう。

何故なら、夕食時に母が無言であったのに「何を黙っているだ?」と言ってましたから。

自分が言った一言が原因とは露ほども考えてないのです。

いや、(もしかしたら…)とは考えいるかもしれませんが、父の今までの言動を鑑みると「この人は本当に何で相手が怒っているのか分かっていないのでは?」と感じるのです。

 

母は「愛想が尽きた」と言いました。

おおらかな性格の母がここまで言わしめる父の一言、しばらく冷戦になるでしょう。

 

私はこの件で選択肢の一つとして、母を連れ出して二人で暮らす案を考えなければならない、と感じました。

実際は妹の結婚や犬の面倒、私と母の収入、長く守ってきただろう家から離れることへの抵抗等、現実にはかなり厳しいでしょう。

しかし、父には1週間ほど母がいない暮らしを体験して欲しいものだ。

1週間後に帰って来たら鬼の首を取ったような剣幕で母を怒鳴るでしょうけど。

 

そうすると、今私がやれそうなのは。

あえて、言い切る。

 

母の憤慨を聞く役は私が引き受けよう。

 

まあ、私以外にもそこかしこで父への不満を言って発散しているかもしれませんが。

家にいる間は緩衝材程度の役は担います。

父は私に感謝すべきです。父には絶対に言いませんが。

 

皆さんの家族のいさかいがなくなりますように。