9月20日、良く晴れた水曜日。
青々としていた稲は、黄金色の稲穂に成長し、刈り取られて干されている。
じっとしていると、虫の鳴き声が聞こえてくる。
秋の到来を感じる今日、ブログ紹介を書く。
前回が51人目でしたので、今回は61番目の方にしようと何となく考えていて。
51から10人前後の足した数に当たる人のブログにしよう、くらいの軽い気持ちで。
軽い気持ちだから、読者登録数で61人を通り過ぎているのに気付くのは、結構経ってから。
それとなく見に行った、61人目のブログが、下記リンクの《小さい大学生》さんだ。
読んでみて、柔らかい印象がある。
女性、なのだろう。
言葉の端々が、みずみずしい。
本は読むが、文学の「みずみずしい」が分からない私であるが、このブログは一言で言えば、「みずみずしいブログ」だ。
「瑞々しい」ではなく、「みずみずしい」だ。
30歳の独身で、変人で童貞な私には、とても書けない、若さと柔らかさと真っ直ぐさがある。
色々と読んでみたいが、私が紹介したい記事は、下記の「声と人の不思議」だ。
声が通らない日がある、と筆者は語る。
どんなに声を発しても、相手に全く伝わらない日があると。
逆に、ぼそりと呟くような声がしっかりと聞かれる日もあると。
伝えようとすることに変わりがないのに、日によって違うことに不思議に感じている。
私は地声が大きく、よく通る声質のためか、「うるさい」と怒られることはあった。
自然公園で子どもらが点で散り散りになっても、私が声を張り上げれば、200m先で遊んでいる子も、反対で飛び跳ねている子も、みんな気付く。
私の声が届かない、と考えたことはなかった。
逆に、私は左耳がほぼ聞こえないため、よく聞き返すし、最近は面と向かって話していても、言葉を逃がす。
大体、何を言いたいのか、予測して動いたり、自分が話すときはなるべく情報を多く言って齟齬がないようにする努力をしている。
だから、相手の声が届かないことは、考えたことがある。
しかし、筆者は、自分の声が相手に届かないことがある、と言う。
「不思議」と感じているそのことに、私は不思議に感じる。
声が人より小さい訳でないのだろう、伝わる日もあるのだから。
それとも、普通の人はこうしたことを悩むのだろうか?
いや、小さい大学生さんの感性によるところが大きい、と推察する。
筆者は、伝わらないことに対して、次のようなことを想像した。
相手に聞こえていないときって
もしかして、自分は声を発していないんじゃないかと思うこともある。自分の内側に向かって大声で声を発しているだけだったりして
「自分の内側に向かって大声を発している」、何だろう、この部分は甚く身に覚えがある。
当ブログは内面の追求だ。
それは空井戸に頭を突っ込んで、全力で叫ぶようなものだ。
そして、ふと考える。
もしや、私が届いていると考えていた声は、相手に全く何も伝わっていないのではないか?
私は精一杯、声を出して、言いたいことを言っている、つもりだ。
しかし、それがただ、ガンガン鳴る騒音でしか相手に聞こえないとしたら。
私の思いは、誰一人として知らないことになる。
いや、私だけではないかもしれない。
皆が皆、自分が言いたいことを言って、相手は相手の好きなことを言って。
お互いにお互いが聞きたい言葉だけを聞いて、お互いにお互いの伝えたいことを伝えた気になっているだけではないか?
皆が皆、誰一人として、自分の思いを知らせられていないのではないか?
恐ろしいことを考えてしまった。
風船を追いかけたら、殺人ピエロに出くわしたような、恐ろしいことだ。
この記事は相手に伝わっているのだろうか?
筆者は、伝わらないことに対して、こう続けた。
なんて考えながら、
どうしたら相手に声が伝わるのかな
といつも不思議に思っている
「どうしたら相手に声が伝わるのかな」、嗚呼、ここが分かれ目か。
伝わらないことがあることに不思議に感じながら、伝えようと模索する筆者。
そう考える姿勢が、何だか眩しくて、ちょっと羨む。
みずみずしいな、と目を細めながら。
もし宜しかったら、紹介したブログへご訪問して頂くと私も嬉しい。
何故なら、私の声が届いた証左になるから。
人任せ、風任せ、ただ連ねるだけ。
秋到来の、ブログ紹介。