ネガティブ方向にポジティブ!

このブログは詰まらないことを延々と書いているブログです。

250

「書くことがない」と嘆く人たちへ。

 

気持ちは痛いほど分かる。

タンスの角に小指をぶつけた上に、屈んだ拍子にテーブルに頭をぶつけたくらい、痛いほど分かる。

 

当ブログは「詰まらないこと」を是としているから、辛うじて書けている。

辛うじて、本当に、辛うじて。

「詰まらないこと」でさえも、書くことがなくなってきた私には、七転八倒した振りをして、頭を捻る毎日だ。

 

3日前は、「ぬかるみを踏んだ」ことを書いた。

一昨日は、「欠伸が出た」ことを書いた。

昨日は、「自動車のキーを無くした」ことを書いた。

今日は、「書くことがない」ことを書いている。

一言「ふーん」で終わる話を、えっちらおっちら文章を足している。 

 

しかし、考えようによっては、「書くことがない」と嘆くには、未だ早いのかもしれない。

何せ、ここまで「詰まらないこと」を謳ったこのブログの、「意味のない」と 掲げた記事が、250記事を書けているのだ。

 

毎日、1記事なので、250日だ。

250日の大半は、些末なことでできている。

朝ごはんに納豆が出た、会社まで青信号だった、新しく入った人が地元の人だった、等の取るに足らないことばかりだ。

しかし、これら些末なことを生業にしているのがブロガーではないだろうか?

 

納豆から、健康関連の記事が書ける。

青信号から、統計学関連の記事が書ける。

地元の人から、地元アピールの記事が書ける。

 

些末なこと故に、見逃しまくるのは致し方ない。

されど、そうした些末なことをよく考えれば、注目すべき発見があるものだ。

 

「書くことがない」と嘆く人たちへ。

気持ちは痛いほど分かる、

しかし、書くことを見切りをつけるのはもう少し待ってほしい。

 

待てば、何かしらある。

何かしら、の具体例は、ない。

ないが、何かはある。

その何かが役に立つかどうかは、分からない。

分からないが、そこまで待ってからでも、遅くはない。

 

またぞろ、詰まらないことを書いた。

参考にもならない些末なことだ。

あー、本当に、書くことがない。