ネガティブ方向にポジティブ!

このブログは詰まらないことを延々と書いているブログです。

1396

一人台詞の舞台上での動きについて考えている。
 
最初の導入の後の補足の立ち位置だろうか?
 
具体的な指示はそれほどなく、結構遊べるシーンだ。
 

演出取締役からは、「動きにも意識して、表現して」と言われている。
 
また別の演出からは「あなたは動けるから、舞台を自由に使って良いよ」と言われている。
 
遊び倒せるぞ、と内心ほくほくしている。
 

しかし、前回の対面稽古、ほぼ初の舞台上での一人台詞をした。
 
当初の案ではエントランスで、至近距離で演じるというものであった。
 
それが上土劇場の舞台へとなり、客席に向かって演じるものとなった。
 

まず、広さが変わった。
 
エントランスだと少し動くだけで十分であったし、一人台詞はエントランスにいる方に話しかけるものだったから反応も見易い。
 
しかし、舞台だと、私一人しか立たないためにとても広く感じる。
 

また、投げかける相手が客席になったので、距離感も変わった。
 
観客の反応を伺いながら、動いていかなければならない。
 
リモートだと画面に向かっていれば良かったが、広がった視野で見る舞台は、途方もなく広く感じる。
 

前回は、目の前の人に向かって演じるというのに意識した。
 
しかし、そうすると前の方に釘付けになってしまう。
 
結果、動きが小さくまとまり過ぎた気がしないでもない。
 

自由に動いて良い、と言われているのだから、遊び倒したい。
 
そう言えば、「モザイク・シンドローム」の時も遊びはあったが、まだ方向性があった。
 
今回はそういう方向性もないままに舞台の上に立つ。
 

何だか危なっかしい気がしてきた。
 
せめて方向性だけでも確認すべきだろうか…?
 
しかし、多分、私の一人台詞の稽古、もう時間的に取れないだろう
 

悩んでも仕様がない。
 
おおまかな動きの指針を自分で決めてから、細かいところは後で考えよう。
 
台詞の発声のニュアンスに比べれば、動きの緩急の方がまだ考え易い。
 

Go My Way、縦横無尽、緩急自在、動きの研究をしてみようか。